ブログを立ち上げて以来、ウパさんのことのみを書いていましたが、たまにはガーデニングのことなどを書いてみようかと思います。
春!!まわりに綺麗な色のお花な鮮やかな緑を目にすると、自分のおうちの庭も綺麗にしたくなってきます。ともあれ、我が家は超狭小住宅…。お庭も同じく超狭小…。ま、逆に言えば、手入れが楽ってことで!笑。
現在のおうちを建てたのがかれこれ3年4ヶ月。建てたばかりの頃は全くお金もなく、庭のことは後回しになってしまい、少ない予算で自分たちでできる範囲ことだけやりました。パパがフェンスをDIYしたり、駐車場に枕木と砂利を敷いたり(ちなみに枕木は頂き物)、私と父で芝生をはったり。しかし現在は…植えた芝生は全てはがれ、砂と土まみれのアプローチで玄関の白いタイルはいつも泥だらけ…。
子供達もまだ小さかったのも敗因の一つかと思います。せっかく芝生が根付いてきたかな?って頃に、ムスメやムスコが遊びに来ていた近所の子たちと一緒に、「こういうとこって虫がいっぱいいるんだよね!」と、ベリベリベリっと芝生を何枚も剥がして探したり、芝生関係なくスコップでいろんなところに穴掘られたり。目を離した隙には睡蓮鉢には大量の石、砂利、土…。暑い日は勝手に穴ほって水たまり(川??)作って、自らもずぶ濡れで遊んでるし、さらに白いタイルの上で泥だんごを作ったり(なぜわざわざそこで?と聞いたら、キレイに見えるから♡だって)などなどヤツらの悪行(?)挙げればもうキリはありません。なんかもう大人の想像を越えすぎてて、ご近所に迷惑をかけないのと危険でなければある程度は許容することにしました。泣。
しかし、三年の時が経ち、ヤツらも少しは成長したはず。言えばわかる年齢だし。ここらで庭を改造してみようじゃないかと。ま、お金に余裕ができたわけじゃないので、プロに頼めるかどうかは微妙ですが、できるとこからちょこちょこ改造していきたいと思います!
ただそんな母の野望に対して、ムスメがたった一つだけですが、条件を出してきました。
それは「虫がたくさんいるお庭!」今より虫や動物(カナヘビなど)たちが減ることだけはしないでくれとのことです。うーん、がんばってみる…。そういえば去年の夏に草ぼうぼうだった庭の草むしりをした直後、ムスメが学校から帰るなり「ママのばかー!!虫たちのパラダイスをぶっ壊したなー!!」と怒り出したことが記憶に新しい…。
そんなわけで昨日は途中まで図面見ながら計画書を作って妄想してみました!

ウパさんの観察日記と並行して、これからたまーにお庭改造についても書いていこうと思います。